子どもはお金がかかるとは、すべての親の共通の感想でしょう^^;まだ貯金はゼロだけど、一生懸命奮闘しているお母さんを見ていると応援したくなります。

shimai.jpg

貯金ゼロでも、マイナスにならないだけ立派ですよね?


にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
           
あなたの応援クリック励みになります(。>ω<。)ノ
今まで紹介してきたお小遣い記事は、けっこうな金額を貯めることに成功した方々が多いですが・・・

これまでのお小遣い記事はコチラです。
子どもにあげるお小遣いはいくら?30代会社員2人の娘の父の場合
子どものお金に対する教育。40代主婦と小6息子のワクワク楽しい貯蓄♪
子どもにお金の勉強をさせる方法。中1の息子を信じて25万貯めさせた母
子どものお金の教育。お小遣い制で40万の貯金を成功させた30代の父
子どもにお金の教育は必要。年中さんですでに80万貯金成功の30代ママ
子どもの貯金は口座におくか投資にまわすべきかに悩む40代会社員ママ
子どもはお金で勉強させるべき?中3娘に10万貯金させた40代パパ

今回は、高校3年、高校1年、小学生5年の三姉妹をお持ちで、子どもの貯金はいまだゼロで試行錯誤しながら奮闘しておられる40代主婦に話をお聞きしました。


子どものお金の教育は小さいうちから



我が家のお小遣いの金額は試行錯誤の連続です。

小学生や中学生の間は、友達同士の交際費が発生しづらく、単純に「自分が欲しいもの」だけに特化しているため、決まった金額の中で、子供は「欲しいものを買うためのお金」と認識出来ます。

ですから、欲しいものを手に入れるために、他の物を我慢することが出来ます。

親の方も個人的に欲しいものは「お小遣い」で、学校備品・部活備品は「親が払う」とはっきり明確に出来ました。


子どもが使うお金がかかるのは交友関係が増えてから



ところが、子供が大きくなるにつれ、行動・交友関係が多岐に渡るため、お小遣いの定義があやふやになってきてしまいました。

例えば、友達と外食するのはお小遣いからでも納得がいっても、気は進まないけれど付き合いで出なければならないクラス全員の打ち上げ会などはどうするか?

街に行ったとき、欲しい服を買って来た時はどうするか?

家計を任せられている母としては、突然の出費は極力避けたいのが心情です。

長女(高校3年生)とは、高校入学後、この支出は誰が払うべきかと何度も口論になりました。

それから長女は学校に内緒でアルバイトをしたり、祖母から無心したりしました。


金銭感覚の麻痺



金銭感覚の1番難しい所は、だんだんと金使いが荒くなってきてマヒすることです。1度マヒすると、なかなかセーブ出来なくなります。

そして、親の背中を見て子供は育つと言いますが、まさしく金銭感覚ほど顕著に伝染する物はないと痛感します。

やはり浪費家の親の子供は浪費が当たり前になって育ちます。子供たちの父親は自分の使えるお金が無くなると、成人しても自分の親(子供たちからら見て祖父母)に無心して買い物する人でした。

その親を見て、子供たちも育つので、それが当たり前だと思われたりしたら嫌だなと感じていました。

なので、私は一か月の家計を予算を立て、封筒に入れる様にしました。

そして前もって臨時費用の予定を聞き、突然お金が欲しいと言い出した時は迷わず「出せません」と答える様に心がけました。


親の苦労を少しは見せる



また、口座から無意識に引き落とされる携帯代など子供にかかる様々な経費を少しでも安くするよう、情報収集したり工夫したりする親の姿を見せるようにしています。

そのかいあってか、お小遣いを貯めることは出来ていませんが、毎月決まったお金だけで生活してくれるようになりました。

子供は、まだ働いてお金を稼ぐ大変さを知りません。

親がお金で苦労したり、少しでもお金を使う時どのような工夫をしているのか意識的に見せることにより、磨かれた金銭感覚が身につくと考えます。

ですから私は子供にいくらお小遣いを渡しているという事より、お金を使う又は使うことを我慢する行動が今後稼ぐという行為につながる事を期待して与えています。


いかがでしたか?

これまであげてきた例が、何十万とかすごい額の方々ばかりだったので、貯金ゼロと聞くと、「ゼロ?ダメだなぁ」と思うかもしれませんが、子どもの貯金はゼロでも、マイナスにならないだけ立派だと思います。

貯蓄の基礎は、磨かれているわけですからね^^

スポンサーリンク
 タグ
None